このページは大阪弁化フィルタによって翻訳生成されたんですわ。

翻訳前ページへ


無手勝流〜風の吹くまんまに〜適当写真家 惟新斎ブログ〜 : 2012年06月

無手勝流〜風の吹くまんまに〜適当写真家 惟新斎ブログ〜

#適当写真家 惟新齋のブログへようこそ!! 解のあらへんもんを追い求め続けまんねん。 主にスナップ系の写真、被写体は、人が生きとる空間みな。 〜惟新斎ブログ〜 #適当写真家 

2012年06月

ブレブレ

IMG_3480のコピー


6月も終わり、そろそろ梅雨ちゃん明けがちう時期になったんですわ。

棚田を通るコミュニティーバス。限界集落と言われるトコも、これからドンドン増えていくのやりまひょ。

そやけど、きっと甦る思うわ。否、甦らなならへんと思てたんや。

雨ちゃん音鳴らせ

IMG_3718


雨ちゃんは嫌だしか考えれへんが、雨ちゃん音を聞きながら写真を撮んのもええもんや。

しかも、濡れることを心配せな、楽しいもんだなと感じたんや。

雨ちゃん粒が湖沼に吸い込まれていく様は、リズムちうか何だか心地がええもんや。

花の上の蜘蛛

IMG_3659


マクロで撮っとる時に、後ろからそないに近づいて撮れんねんや。

と声を掛けられと、まるでテニスでサーブを打つ時に、歓声をあげられはったり、ゴルフで打つ前に歓声をあげられはったりするんと同じだな思ったちうわけや。

睨み返すのがやっとやった(笑)

そないなことを知ってか知らんかは、分からしまへんが、自適に動き回っとった。

Mercy

IMG_3180


梅雨ちゃんの真っただ中、お日様がどエライ恋しくならしまへんか?

夕焼けロックンロールっぽい写真を撮る前に、たこ焼きブルースのほうが早いかも。

もういくつ寝ると7月、まずは夏祭りで、夜店を撮りに行きたいちうわけや。

そう考えると梅雨ちゃん明けが待ち遠しおます、どうか大雨ちゃんで被害が出ぇへんことを祈るのみなんや。

人間模様

IMG_3587


行き交うヤカラのを何気に撮ってみたちうわけや。何ぞ人間模様がどこぞに出るんかも思ちう、シャッターを切ることがあるんや。

紫陽花を見ながらも、袖すり合うも縁なんかなとちびっとばっかり感じる昨今やからあるんや。

IMG_3802


菖蒲も名前とか由来とかあるんやうやけど、そやけどアンタ、そないなもんに興味を相変わらず持たんと撮っとる。

雨ちゃんで、花も勢いがなくなりかけ、先週末が見ごろやったんかもしれへん。

Rainy days

IMG_3739


雨ちゃんが降ると、オツなこともあるな思ったちうわけや。雨ちゃん宿りさえできれば、写真を雨ちゃんの日に撮るんは楽しいもんなんや。

出来よったら、雨ちゃんのち晴れやとどエライええでうな気がするちうわけや。

昼蛍行

IMG_3545


強引に蛍にみせたいんやけど、こら、厳しいやね(笑)

紫陽花

IMG_3618


紫陽花は、やっぱり水滴がどこぞしらにあると、映える気がするちうわけや。

ここも紫陽花の定番ちうか、毎年行きたなる場所や。

流石に桜とかみたいに県外に出ようとは思えへんのやけど、唯一滝と紫陽花がセットになっとるトコ─。

そこにはちびっとばっかり興味があるんや。

逆光萌

IMG_3622


逆光時には、スポット測光で撮るおもろい。

こら、もんにせねば、特に植物系は良さそうな気がしてるんや。

異形内成

IMG_3506のコピー


バリアブルなNDフィルターを購入したND250まで変更を自在に出来よると思て、日中でもスローシャッターを切れたりする思ちう、すわ実験やと思てきや、存在すら、忘れてもうていたちうわけや。

似たようなことをフォトショップで実験したが、イマイチどころではおまへんことが分かったちうわけや。。。

jbzlm

IMG_3488


雨ちゃんやったが、棚田の様子を視察しに行ったちうわけや。

今年も、何度となく訪ねる場所やろ。

文句

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ