このページは大阪弁化フィルタによって翻訳生成されたんですわ。

翻訳前ページへ


青春ソング : 洋楽和訳 Neverending Music

洋楽和訳 Neverending Music

当ブログ管理人の「音時(オンタイム)」や。 ◆なくなってほしない、永遠に残して、次の時代のヤカラにもぜひ聴いてほしい思う洋楽をオノレの想い出と曲が書かれた背景と祖国語訳を紹介していきまんねん。 ◆祖国語訳を通じて、さらにその曲で歌われとる物語や文句を知っていただき、その曲をより好きになってもらえたら嬉しいや。

カテゴリ: 青春ソング

オリヴィア・ロドリゴ 『ガッツ・ワールド・ツアー』 やまと公演の開催が決定!!!GUTS WORLD TOUR 2024年9月27日(金) 開場 17:30 / 開演 19:00 有明アリーナ公演は1日だけや!ウチ特設サイト 2021年にデビュー・アルバム「サワー」でデビューしたオリヴィア・ロド ...

ロッドがテクノに挑戦!...ロッドのボーカルを聴きたい!って思うててもどないしたかてサウンドが耳についてしまいまんねん。1981年のアルバム「Tonight I'm Yours」を聴おったときはビックリしたんやや。◆「Young Turks」はロッドのニューアルバムからの第1弾シングルやった。邦題 ...

 ラズベリーズのこの曲「Tonight」。わいはラズベリーズのベスト(ラズベリーズ・ベスト・フューチャリング・エリック・カルメン)で初めて聴きましたのや。 A面が「Go All The Way」?「Tonight」?「Ecstacy」?「I Wanna Be With You」?とパワーポップ全開曲が4曲、そし ...

ラズベリーズにはセイシュンPOPの曲がようけ。ソングライター&シンガーのエリック・カルメンはソロ作も含めて…ぜええんぶひとつのこらず持ってまんねん! ◆わいはエリック・カルメンを先に知ちう、そのあとラズベリーズのよりどエライ昔の作品へと進んだんや。このレッツ・プリテンドはやまとでもヒットし ...

これぞ“パワー・ポップ”。イントロのエレキギターから始まり、エリックの“ママ?イェイ!”も響き渡るんや。コーラスのハモりは切なく、カモン!の掛け合いも楽しおます。ラズベリーズの最初のヒット曲「ゴー・オール・ザ・ウェイ」。全米5位やけど、そやけどアンタ、やまとでもヒットしましたわ。 ...

ブレッドの全米トップ40ヒットのなかで、この曲の存在を知ったんや。作者もデヴィッド・ゲイツと知ちう、ナイーヴな歌声のバラードの名曲や思って聴いてみたら、若干泥臭い感じのロックン・ロール曲でギョーテン!◆でも邦題で「恋をすてようわ」と付いとるから、あんじょういか ...

やんちゃしてた10代の頃の話…思い出してニヤついて大笑いして…!歌って 腰を振ってダンスして…この歌を歌っとるジョンはホンマ楽しそうやね。「チェリー・ボム」って名前のクラブその名前を聞くと、あの頃のこと…が今でも蘇ってくるんでしょう。◆「チェリー・ボム」 ...

 長男が生まれたとき、好奇心を持った子どもに育てたいな思ちう、福音館書店はんの「ようけのふしぎ」を定期購読しとったことを思い出しましたわ。 ようけのふしぎ(福音館書店)でも長男は「コロコロコミック」の方を愛読して笑、見向きもせず…親がたまに読んでたく ...

?ブレッドのLP「愛んかけら」のA面2曲めのこの曲、イントロから流れるギターがもう好き!や。(あと間奏のギターも!)。ブレッドはようけのヒット曲はデヴィッド・ゲイツの作品やったが、この曲はジミー・グリフィンとロブ・ロイヤーの作品。ブレッド再結成!のなかで、 ...

↑このページのトップヘ