芝蘭堂はんからゴールデンウィークの催しのお知らせや。

第11回 -Salon de 喜 -kiki- 樋口コレクション 〜「自然布」展〜

【日時】 2024年5月5日(日)    
11時〜16時
                              5月6日(月祝)11時〜16時 
                                   

【場所】 salon de 喜KIKI (芝蘭堂)
     大阪府泉佐野市本町4-7
    (南海本線泉佐野駅から徒歩5分)

【電話】 080-1444-9028
   

【入場料】1,000円。予約不要でどなたでもごらんいただけまんねん。当日受付にてお支払いおくんなはれ。

岐阜県在住のギネス認定の着物コレクター樋口冨喜子氏のコレクションと芝蘭堂の横河順子オーナー所蔵品を合わせて、このたび「自然布」展を開催するっちうことになったんですわ。

ポスター右翼下に写っとるんは「藤布」や。

FullSizeRender

藤布、科布、葛布、紙布、ぜんまい紬、芭蕉布、赤楚、青苧、苧麻、大麻布、木綿、天蚕、ムガ、竜舌欄、アットウシ、、、やなんて奥が深いことでっしゃろ! 着物の世界は「正絹が最高峰」や思い込んどったわてやったが、さらに奥へと進むと「自然布」ちう新たな沼が広がっとったさかい、ギョーテンしましたわ。

いまや希少で高価なお品ばっかり。ぜひ拝見したい思うで。また初日には勉強会も開催されはります。

第28回 着物しるべの会『自然布について』

【日時】2024年5月5日(日)13時〜15時

【場所】 salon de 喜〜KIKI〜(芝蘭堂)
     大阪府泉佐野市本町4-7
    (南海本線泉佐野駅から徒歩5分)

【電話】080-1444-9028

【参加費】1,500円。初めての方も大歓迎。予約不要や。当日受付にて参加費をお支払いおくんなはれ。

横河オーナーからの文句や。

「自然布の5.6日ともに下村撚糸はんが、ゲストに来てくれはります。

5日は下村はんと西銘通商の渡邉はんが来堂しておくんなはれまんねん。渡邉はんは麻糸に関してのプロやからこのお二方が来てくれはる事はエライ力つよ思とります。kikiの展示会としるべの勉強会が重なるんやので受付で2500円のお支払いをお願い致しまっせ。

6日はkikiの展示会だけ(1000円)やけど、そやけどアンタ下村はんが終始お越しおくんなはれよるさかいに、勉強になると存じまんねん。

ご両人ともそれぞれ絹木綿、麻のプロやから来てくれはるだけでも有難い事やから奮ってご参加しておくんなはれ」

とのことや。楽しみや!

FullSizeRender


また期間中、芝蘭堂はんから徒歩1分の旧新川家住宅(泉佐野ふるさと町屋館)そやけど、楽しいイベントを開催されるさいです。わてはウチで地元産の果物や野菜もようこーて帰るんや! ぜひとも併せてご来場おくんなはれ。

FullSizeRender

「自然布の会」何を着ていこうか悩ましいや。もはや気候的には、麻や上布を着てもええぐらい気温が高くなりそう。そやけど正絹単衣も着ておきたいし、ホンマは薄手の袷も着たかったなぁ。それに今、夏物を着てまうと、夏本番に着るもんが無なるかも(笑)せやけどダンさん軽やかいな夏着物、ええなぁ〜♪

皆さまの装いも楽しみや。自然布の着物や帯をお持ちの方は、ぜひとも見せていただけると嬉しいや!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 オノレらしさへ

還暦着物好き日記 - にほんブログ村