このページは大阪弁化フィルタによって翻訳生成されたんですわ。

翻訳前ページへ


僧侶でアナウンサー川村妙慶の日替わり法話:人間は意思の強さでは生きられへん - livedoor Blog(ブログ)

2024年05月16日

人間は意思の強さでは生きられへん



ようこそお訪ねくれはりよった。

おおきに

あんさん様はご無事やろか❓

🟢

昨日は、友人と打ち合わせを  
しとったんや。

行政が町おこしの一貫で
市民の企画を募り、
助成金が降りることを利用し、
川村妙慶の法話会を申請 
したとええまんねん。


行政の中には大学の教授が
町おこしの企画にかかわって
おられはります。


友人の企画をみながら、
「こら行政が補助をする
のやなく、聴講料をいただく形で
法話会を開いた方がええと
提案されたさいです。

🟢

ただタダ、有料にしまひょ
ちうのやなく、有料にするっちうことで
参加意識を持ってもらうと
いうことなんやと。

確かにわてはNHK、中日文化センター
で講座を持っとります。
皆さまの大切なお金を払って
きておくんなはれまんねん。

🟢

タダやから聴講しょうかと
なったら軽い感覚でしか聞いて
いただけへんかもしれしまへん。

この人間が持つ感覚、思いは
何んでしょうや。


🟢

ある方は「よい事をしたろおもて意識が
あればいつでも出来よるし、

やめよう思うたら
意思があればやめられはる 」
と言わはる方がおるでっしゃろ。

この思いこそ阿弥陀さまは
思いあがり」とお教えくれはる。


🟢

努力しだいで出来よる

いえいえ、力だけでは
人間は生きていけまへん。


力を抜いた中に
阿弥陀様はあらわれるちうワケやよ。

🟢

さて、お布施とはわてにある
一つの物をホッて、
どなたはんかに役立ててもらうで。

またもろた方は
ちゃうどなたはんかにお世話させて
いただく。

巡りめぐっとるのやや。

わてたちもお給料、年金は
みなオノレのもんにするんやのうて、
そのほんの一部を何ぞ役立てて
いただくことも大切なんやこれがホンマにや。

今日も、南無阿弥陀仏の
お念仏をいただき、生きていきまひょ。


尚、法話会が決まったんやら
日替わり法話でご案内しまっせ。

(よりどエライ昔、和食と法話会のお話を
しとりたんやが、お店(ご門徒)
が調整がなかいなかでけへん
ちうことで
保留となっとります。
申し訳おまへん。)
🟡

今日もご無事でいておくんなはれや。



 今、4月10日にもろた
メールの返信中や。
遅くなり申し訳おまへん。

🟣お知らせ

BSプレミアム4K

「10人のお坊はん」再放送や。
川村妙慶も法話させてもろて
おるんや。


◆6月3日(月)前7:45〜8:00 (1)イライラ
◆6月4日(火)前7:45〜8:00  (2)承認欲求
◆6月5日(水)前7:45〜8:00     (3)生きる意味
◆6月6日(木)前7:45〜8:00     (4)忘れられへん過去
◆6月7日(金)前7:45〜8:00     (5)見た目

 





































rococo8787 at 09:38