このページは大阪弁化フィルタによって翻訳生成されたんですわ。

翻訳前ページへ


☆くみこの日記☆:てれびがきたよ

2011年06月30日

てれびがきたよ

小さい子どもにとちう、テレビは百害あって一利なし!
わてはぜぇぇぇったい見せしまへん!
…ちう立派な教育的ポリシーがあるわけでは、まるっきしありまへんのやが。
ひろとくん、テレビあんまり見てしまへん。
もともとわてが、テレビをまるっきし見いひん人。
テレビがあらへんほうが静かで落ち着くんやよや。
ごっつうテレビを見いひんさかい、世間の常識から取り残され、
実家に帰るたびに母@超テレビっ子にレクチャーを受けるほど。
「ちーとばかしくみちゃん、今この人を知らんんはヤバイよ、ホラ見ときぃ」
「どうせ知りはれへんやろから教えとくけど、きょうびあの人とあの人が結婚したのよ!」…etc。

で、引っ越しを機に、旦那の一人暮らし時代から使うてた超小型テレビを買い換えようゆうことになり。
トコロがわて、興味あることにはとことんこだわるんやが、興味へんことにはとことん無関心&放置するタチ。
ほんで旦那は、買い物が苦手で、自力やったらなかいなか決められへんタチ。
よって、引っ越し後も我が家に新しいテレビがやってくることのあらへんまんま、半年が経過。。。
余計なお世話やけどアンテナも立ててへんさかい、古くさいテレビも見られしまへん。
完全なるノーテレビ生活。

せやけどダンさん今月。ついに我が家にテレビがやってきた!!
わてはテレビがあってもへんでもどうせ見いひんさかい、あんまり便利わるいやったらへんかったのやけど。
旦那がかわいそうかいなーと同情したんが半分。
ほんで、地震が頻発するようになちう、パッとテレビで情報を得る必要性に目覚めたのが半分。
で、ついに購入を決意しましたわ。
せやけどダンさんきょうびのテレビちう、おっきいのね!
部屋に置くと、やたら存在感あって邪魔くさいちうわけや。
ほんで、なんやわての知っとるチャンネルと変わっとったり。
地デジ?ってぬかすの?(←ホンマに疎い)
あと、画面に天気予報やら番組表やらが映ったり、ハイテクだねハイテク!!
これでようやっと我が家も時代の波に乗れはりました。
次に狙うは扇風機だ☆


この記事へのトラックバックURL