このページは大阪弁化フィルタによって翻訳生成されたんですわ。

翻訳前ページへ


☆くみこの日記☆:おパンツ大作戦♪

2009年07月05日

おパンツ大作戦♪

ひろと&ひろとママのトイレトレーニング。
1歳2ヶ月現在の中間報告や☆
「トイレトレーニング」と書きましたのやが、わてのやっとることは「EC」に近いか思うで。
EC、ちう聞いたことおますか?
Elimination Communicationの略で、「排泄を通して赤ちゃんとコミュニケーションととろうわ!」ゆうものなんやこれがホンマに。
一般的に「トイレトレーニング」ちうと、子どもんおむつを外すことが目的。
オノレで歩ける&言葉でコミュニケ−ションが取れる、2歳くらいで始める人が多いんかな。
ECも、赤ちゃんをトイレやおまるに連れていったりするけど、おむつを外すことが直接の目的やおまへん。
あくまでもコミュニケーションの一環として、親も子も楽しみながらできたらええな♪って感じ。
興味のある方は、ウチのサイトを見てみてーな♪

実際、ひろとが産まれてから本日この時まで、わてがどないなことをやってきたかちうと…
?いっちゃんはじめに、布おむつ!
 おしっこをしたかて常にサラサラの紙おむつとちごて、布おむつはおしっこしたら「わっ!おいどが濡れた!」って肌で感じられはるから。 
 親のわてにとっても、布おむつやと「いつ」「どのくらい」おしっこが出とるんかがすぐ分かるのがイイ。
 ひろとの排泄の様子に敏感でいられはるし、出たらすぐに替えてあげられはるしや。
?ひろとの排泄サインを観察。
 おしっことかウンチをするっちうとき、何ぞしら毎日毎晩壱年中とちゃうトコはあらへんやろかぁ?と見とると…
 おしっこをするっちうときは、一瞬動きが止まって顔に力が入るちうわけや。
 ウンチをするっちうときは、さらに力が入る(笑)
 そのサインを見たら、その場やぐに「おしっこ出たねー」やらなんやらとぬかしておむつを替えたる。
?おまるに座らせてみるちうわけや。 
 おすわりが安定し始めた頃から、ちょくちょくおまるに誘って座らせてみとりまんねん。
 「ECは楽しく!」がモットーやから、機嫌のええとき限定&嫌がったらすぐに下ろす。

まぁ、そないな感じでゆるゆるとやってきたわけなんやけど…
わてのイメージでは、?の「おまるに座らせてみる」ちうのんを気長に続けるうちに、
たまたま「シャー!」とグッドタイミングでおしっこが出てくれることもある思っとったんですわ。
そんでもちう、そないなグッドタイミングを積み重ねるうちに、
徐々にひろとも「はっはーん、ここはおしっこする場所なわけね!」って分かるようになってく思っとったんですわ。
せやけどダンさん、イメージどおりにいかへんのが子育てってもんでして。
待てど暮らせど、その“グッドタイミングでシャー!”がちっとも実現せん!
おまるに座らせ始めたばっかりの頃に1〜2回あったんやけど、そやけどアンタ、ほんで半年以上まるっきし出ぇへん日々が続き…
どうもおまるでおしっこをするんが、なんかイヤみたいなんやこれがホンマにや。
おいどが丸出しなのが落ち着かいないんか、はたまた足を開いてまたがった体勢がふんばりにくいんか?
理由はわからへんのやけど、おまるではぜぇぇぇったいにしのうて、諦めておむつをつけたとたんに気持ち良さそうに「シャー!」ってするん。
しかも、おむつをつけてておしっこorウンチをしたかて、まっっっっっったくノーリアクション。
ウンともスンとも言わんと素知らぬ顔で遊びを継続。
こっちが「ひろくん、今おしっこ出たねー!」とかぬかしても、「あ、そうやった?」みたいな顔…反応薄っ!!!

わてけっこう根気強いほうや思うんやが、さすがに半年間もここまで何の反応も進展もないと…
つまんなーい!なんかつまんなーい!と思て始めたんや(笑)
ほんで、もうちょいひろとくんに反応したかてらおうと、ちょっかい出してみることにしたんや☆
名づけて、「おパンツ大作戦」!!!
おむつをやめて、パンツを履かせてみることにしたん。
一般的なトイレトレーニングでは、パンツちうのんはごっつう終盤に差しかかってから登場するアイテム。
おまる(またはトイレ)で排泄できることが増えてきたら、トレーニングパンツちう分厚い漏れにくいパンツに切り替え、
さらに進歩してほとんどおもらしがなくなりよったら、いよいよ薄手の普通のパンツを履くようになるわ。
ひろとくんはおまるでまるっきし性交...ひひひ,ウソや,成功せんまんま、トレーニングパンツもすっとばしていきなりパンツデビューやからや。
ママ、ごっつう強引や(笑)
パンツやったら、おしっこ出たらパンツもズボンもびしょびしょになちう、そこらじゅうおしっこの海になるもんや。
布おむつではノーリアクションのひろとも、さすがに何ぞしら反応して教えてくれるでっしゃろ♪
パンツをようけ買いこんで、洗濯しにくいラグを撤去して、準備万端!
さぁ、いつでもどこでもおもらししてもろたまえ、ひろとよ!!

おパンツ大作戦を決行して1週間。
さすがにおしっこ大洪水は気持ち悪かったんか、ひろとくんも困った顔で教えてくれはりました。
ほんで「おしっこ」「ウンチ」の感覚をつかんやんか、半年ぶりにおまるで排泄もできるように!
うひひ楽しいー!家中おしっこだらけやけど、反応があって楽しいー!!
昔は1歳前後でおむつが外れる子も多かったみたいやけど、
きょうびは「おむつ外しは子どもんペースでゆっくりと」ちう考え方が主流で、
開始する時期も外れる時期もどんどん遅くなっとるさいです。
それってわて、半分賛成やけど半分反対。
「子どもんペースで」ちうんはもちろんやけど、やっぱりおむつははよ外れたほうがええ思っとりまんねん。
オノレで排泄をコントロールできるようになりよったらぜぇぇぇったい楽しいし、おいども汚れのうて気持ちええし。
そやけど、「はよ外れたほうがええ」ってぬかしても、ほかの子と比べて「はよ」とちごて、その子の中で「はよ」。
結果として2歳になっても3歳になっても、そらほんでさらさらええ思うわ。
もともとそれが、その子の中でぴったりの「タイミング」やったやったらや。
でももしその子がホンマは1歳でコントロールする力を持っとったとしたら、ちゃんと1歳で実現できるようにしてあげたいちうわけや。
そのためにも、小さいうちから(それこそ生まれたときから)きっかけは常に与えてあげて、環境を整え続けてあげて、
いつその子の中での「タイミング」が来てもええでうに準備しててあげたいちうわけや。
まぁ、今回に関しては、若干ムリヤリわてが「タイミング」を来させてしもた感じもおますが・・・(^^;
かてなあんも反応があらへんから、ちーとばかしつまんなくなってもうたんやもーん!
ECは楽しくなくっちゃね☆


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
毎日毎晩壱年中ながら勉強になる記事や。
もうすぐ出産する友人女性に、子育て先輩であるくみこはんのブログを紹介したかてええやろかや。

実際に活用するアテがまるっきし無いわての知識欲を満たすよりは世の中の役に立つんちゃうかと…。
Posted by ひよ丸 at 2009年07月05日 23:05
さすがは、くみちゃん☆☆
今、ひろくんと同じ学年のクラスを持っとるんやけど、オムツよりもパンツで過ごすほうが、その子にとっては気持ちええねんなぁ〜〜ってしみじみ実感しまっせ。軽いし、腰がしめつけられへんからな〜〜!!


Posted by よ〜 at 2009年07月11日 11:13
>ひよ丸さま
>もうすぐ出産する友人女性に、子育て先輩であるくみこはんのブログを紹介したかてええやろかや。
ホンマ〜!?ぜひぜひ☆
ついでにわてが仕事で参加しとる「モンテッソーリアンによる子育て日誌」も紹介したかてらえると嬉しおまんなー♪
http://www.ice-world.co.jp/child/care_02.html
ブログにはあんまりモンテネタは書いてへんけど、こっちはごっつう真面目にモンテ書いとるから!
わーいおおきに☆☆
Posted by くみ at 2009年07月11日 14:14
>よ〜ちゃん
そうやて、パンツのほうがひろとも気持ちよさそうに見える!
軽うて動きやすそうやしね♪
おパンツ大作戦、ウチがギョーテンするくらい効果てきめんで、
だいたいオマルorトイレで排泄できるようになりよったよー☆
おいどが常にサラサラでええ感じ(^o^)
でも昨日はビニールプールでウンチされて大惨事になったんやが…(笑)
Posted by くみ at 2009年07月11日 14:17