このページは大阪弁化フィルタによって翻訳生成されたんですわ。

翻訳前ページへ


☆くみこの日記☆:ほいくじっしゅう

2004年12月04日

ほいくじっしゅう

木曜・金曜と、保育園に実習に行ってきましたのや!
新しい環境や初めての経験ちう、精神的に疲れ果てんねんもん。
そやけど、今回は意外と平気やった☆
実習中もリラックスして楽しめたし、実習後も元気ようけで予定をこなせたし。
やっぱりシドニーの幼稚園→ねきの保育園を経て、3園目ちうことがごっつう大きいちうわけや。
最初のシドニーでのボランティアのときやなんて、毎日疲れ果てて、倒れるように寝てたもんなあ(^-^;
う〜ん、経験は偉大なり☆

そやけど、3〜5歳の幼児クラスしか見たことへんわてにとちう、1歳児はまるっきし未知の世界。
余計なお世話やけど1歳ちうと、片言を話し始めたくらいちうわけや。
おっきなおいどで、「とてとてとてっ!」って歩いてんねん感じの子たちや。
さらに、おむつやおまるといった未知のアイテムが、次々と登場!
「おむつの換え方、分かる?」
「いえ、ぜんっぜん分からしまへん・・・(*_*)」
ちうわけで、一から教えてもうたのや。ドキドキの初体験☆
お昼寝の時間に『とんとん』(ふとんの上から、子どもたちをぽんぽんと叩いて寝かしつけること)をしたんも、楽しかったわ♪

そやけど、乳児クラスを経験してみて思おりましたわ。
確かにかわいい。とってもかわいい。
それに乳児やったら、先生1人あたりの子どもん数が断然ちびっとのから、一人一人をしっかりゆったり見てあげられはる。
・・・でもやっぱりわては、幼児のほうがやりたい!
幼児(3〜5歳)は、ホンマオモロイんや。
乳児はどないしたかて、先生が一方的に世話をするって感じになっちゃうけど、
幼児やと、子どもんほうさかいも、予想もつかいない言動が飛び出してきたりするさかい。
一方通行とちごて、相互のやりとりがあるトコロが、ごっつオモロイ思うわ。

まあ、とりあえず来週はまた乳児クラスで実習や☆
今度は0歳児。。。ますます未知の世界だわ!!

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
ほうほうわ!!
充実した毎日を送っとりますな。
そうか〜。くみちゃんは適正:保育士なんやや。ホンマに。
わてもうちに2歳の子がいたりするけど,
「おかんってエライこっちゃなあ…」
そないな程度や(ノ∀`)
Posted by こっつ at 2004年12月06日 19:11
おお!
こずえは2歳児と同居中なの!?
そらビックリ☆
でも確かにおかんはエライこっちゃろうね〜。
保育園やと先生もようけやし、子どももようけやけど、
おかんと子どもは1対1だもんや。
お互いがお互いにとちう、唯一の存在だもんや。
わてもはよオノレの子どもがほしい♪♪
Posted by くみ at 2004年12月06日 21:12