no title

レンタルサイクルで山中湖を1周してみたちうわけや。
北半分の永池地区のサイクリングロードはホンマに世界一の自転車道!ずーっと富士山を見ながら走れるちうわけや。多少寄り道したかて2時間で1周できたちうわけや。

1

わいが借りたんはココ。平野バス停の横にあるレンタルサイクル丸三ちうトコロで、3時間・電動機付き自転車2500円、ノーマルで2000円。

2

まず平野の浜で富士山を拝んで自転車道へ乗るちうわけや。

33

最初は山中湖の鎌状になりよった半島部分(富士急のキャンプ場)を通るので森で富士山が遮られはるのやが・・・

44

666

888

そこを抜ければドドーンと富士山。もうここからずーっと富士山。どこまで行っても富士山。
こないな抜群の眺めの自転車道、やまとはおろか世界にすら存在する?
ほいで、3時間たっぷり時間は有るさかい、富士山山中湖(ホテルマウント富士入口)バス停のあたりにようけ食事できるお店があるんで、いろいろ食べ歩きしたかてええやろ。
・・・ダイエットしとる身としては悪魔のささやきに他ならへんけど!

999

そやけど、ガスト山中湖店あたりから自転車道が切れて、車道と並走になるあたりがわりと怖いちうわけや。歩道も無い2車線道路で車も結構飛ばすもんや。

1101

それも昔からやっとる地元のお店 石橋ボートの地図とか見るとちびっとづつ自転車道が整備されて延伸してきとるのがわかる(地図は2010年に作られとる)。緑で加筆したんが新たに延伸した自転車道。ワイが思うにはちびっとづつ立ち退きとかをさせて道を作っとる途中なんやりまひょ。

rrr

あと、山中湖南側は木々や建物に阻まれて、あんまりパリっと富士山が見える感じとちゃうんや。
多少アップダウンもあるんや。(アップダウンは電動機付き自転車で難なく超えられはるけど)

ううう

南側で富士山を見たいやったら「旭日丘湖畔緑地公園」の浜辺に出るとええやろ。
ここから富士山が見れて、コイに餌をやれるポイントがあるんや。
昔はここに白鳥もいて戯れることができたのやが、コロナで人の流れが途絶えた後、白鳥が湖全体にちらばって自給自足(前までは観光客のエサだけで生活してたw)するようになりよったさかい、そこが残念なトコ。


偶然、水陸両用車のKABA4の出発場面に出くわしたさかい撮影。

ssss

ケツはもっかい平野の浜に戻ってきてフィニッシュ。

写真で見る通り5月の山中湖ツーリングはホンマに神。どうやら観光ミシュランは2つ星らしいんやけど、自転車道が完成したらぜぇぇぇったい3つ星になること間違いなしやろ。
・・・うーむ。こらもし完全に一周の自転車道ができたら大量の中国ヤカラが押し寄せる下吉田の新倉山浅間公園みたいな超絶人気観光スポットになるかもしれへん。
多少便利わるいがあっても、人でごったがえす前にこの世界一をはよ堪能した方がええ。

気を付けなあかん点としては、山中湖は東京と比べ標高高い(山中湖の標高980m)んで、5月上旬やと若干寒いちうわけや。一応手袋と薄手でええので帽子があった方がええかも。
それと11月〜3月の寒い時期は避けた方がええ。自転車道の路面もきっと氷るさかいや。

YAMAPの地図