こんにちは😊畑田や!
ヘビの新着がおましたのでご紹介しまっせ。
大宮店初流通の生体が来たんや!
一見の価値アリアリですわ〜!!

ハチクラ28年周年祭↓↓↓

メガジャック開催↓↓↓

ペポクラ開催↓↓↓

セールについて↓↓↓


ほな参りまひょ!

セイブシシバナヘビ  ラベンダー
FullSizeRender
FullSizeRender
貴重なシシバナのラベンダー!!
シシバナのT+アルビノ5種類のうちの一角や。
その名前の通り薄紫色の淡い色合いが特徴的で、瞳孔の色が変身しまっせ。
ウチは国内である程度飼育されとった個体になるんや!
ペットとしたかて素敵やけど、そやけどアンタ、個人的には…
目指せアメラニ×ラベンダーのダブルホモ、コーラル!

サンビームヘビ
FullSizeRender
FullSizeRender
ギラギラ!輝いて〜♩アタシはネシアのヘビ🐍
ウロコが構造色になっており、CDのウラっかわみたいな輝きを放ちまんねん。
インドネシア原産でカエルやトカゲを捕食してるんやが、飼育下ではマウスでOKや!
この輝きをぜひお手元に!


ムシクイメクラヘビ  Xerotyphlops vermicularis 
FullSizeRender
FullSizeRender
お初にお目にかかるんや!
ギリシャやセルビア等が属するバルカン半島に生息する中型メクラヘビ。
今回はトルコ産シリア国境付近採取個体や。
レプタイルフードトレイを隣に置いてんだんやけど、ごっつう太うて大きいメクラヘビや。
飼い方としてはよう出回る、ブラーミニメクラヘビと似たような感じで良ささいですや。
アリを始めとした無脊椎動物を食べとりますが、体が大きいので餌の選択肢は多いようや。
複数いっぺん購入で割引なんかも可能やから、チャレンジャーの皆様はお早めにご覧おくんなはれm(_ _)m


ハナナガミミズヘビ  Myriopholis macrorhyncha
(オオハナホソメクラヘビか?)
FullSizeRender
FullSizeRender
お初にお目に(ry
ウチはホソメクラヘビ科に属するヘビで、中東に生息してるんや。
ウチもトルコ産シリア国境付近採取個体になるんですわ。
名前の由来は特徴的な鉤状の口吻や。
飼い方としては、流通の多いカイロホソメクラヘビを踏襲してみまひょか🤔
体が小さいので餌はコオロギの卵や、トビムシ等が良ささいです。
カイロよりは大きなるさかい、飼育難易度はちーとばかしマシか思うで。
ウチも複数いっぺん購入で割引可能やから、ぜひチャレンジしてみておくんなはれ😊


以上となるんや!
お問い合わせ、ご来店お待ちしとりまんねん🙇‍♂️