このページは大阪弁化フィルタによって翻訳生成されたんですわ。

翻訳前ページへ


2015年02月 : 邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜重賞で勝てんねんタダ競馬予想ブログ〜

邪推師GANMAのフレキシブル馬券法〜重賞で勝てんねんタダ競馬予想ブログ〜

かつての競馬好き少年が、社会人になり東京競馬場のねきに住んやことで競馬熱が再燃! 競馬を始めたばっかりの方に競馬を好きになってもらいたいゆう思いさかいブログを書いとります。 メール:amagi_fafnar23@yahoo.co.jp twitter:@GANMA71879454

2015年02月

アーリントンカップ 予想 〜どの馬もマイナス要素満載の超難解レースを読み解く!〜

数々の人気馬を切りまくってきたわての「これやない感」。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/43157244.html
本日この時までに指名した全27頭の成績は2-2-4-19とほとんど連対してへんねん。
この27頭の内、20頭が1番人気〜3番人気と指名した馬は上位人気馬ばっかりや。
アーリントンカップのこれやない感馬はこの馬や!
競馬ブログランキングに載せておますさかい、ぜひ、ご覧おくんなはれ。
中山記念の激熱穴馬も記載しておきまんねん!

競馬ランキングへ
(現在35位前後)

遅くなったんですわ。
早速、アーリントンカップの予想に入りたい思うで。

アーリントンカップのデータ分析は以下の通りや。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/43561638.html

上記のデータをわての灰色の脳細胞で解析した結果、本命は◎10ネオルミエールとなったんですわ。
怖いや。柴山騎手を本命にするっちうことが怖うてたまらしまへん。
前走の朝日杯では思いっきり出遅れはりました。癖になっていなければええねんが。
基本的に柴山騎手の買い時は内枠や思っとりまんねん。
内枠から先行するっちうことはまだいけるな騎手ちうのがわての印象やけど、そやけどアンタ、今回は外枠や。
こないな風に不安材料がようけやけど、そやけどアンタ、この馬を本命としとりまんねん。
そらなんでやろかわいもよーしらんがちうと他の馬の方がマイナス要素が大きいさかいや。

このレースは難解や!ただこないなレースこそ燃えてくるもんや!
逃げしまへん!立ち向かおります!

対抗以降の馬の評価は以下の通りや。
http://klan.jp/r20150901011101?userid=5767#prediction
例のごとくKLANの馬メモに全頭のコメントを載せとります。
ぜひ、ご覧おくんなはれ。

(買い目)
馬連 ◎ー○、▲、△、△、△ 5点

数々の人気馬を切りまくってきたわての「これやない感」。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/43157244.html
本日この時までに指名した全27頭の成績は2-2-4-19とほとんど連対してへんねん。
この27頭の内、20頭が1番人気〜3番人気と指名した馬は上位人気馬ばっかりや。
アーリントンカップのこれやない感馬はこの馬や!
競馬ブログランキングに載せておますさかい、ぜひ、ご覧おくんなはれ。
中山記念の激熱穴馬も記載しておきまんねん!
(現在35位前後)
※競馬ブログランキングの記載内容の見方がわからへんかたはウチをご参照願いまんねん。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/41735573.html
※競馬ブログランキングへのアクセス方法は以下の「このブログに投票する」をクリックしてもらいまっせと競馬ブログランキングのトップページに移動しまっせ。
そこからお手数やけど、そやけどアンタわてのブログの順位のトコをご確認おくんなはれ。
そこの説明文に書いておきまんねん。

わての土曜日がエライことになっとる ?It's a happy saturday?

おもろいな?!参考になるな?!思ってもらえた方は下のアイコンをクリック願いまんねん!
励みになるんや!上位にいきたいんや!
宜しくお願い申し上げまんねん。

競馬ランキングへ

さて、書くかどうか悩んどったのやけど、書くことにしまっせ。
実は今、わての土曜日がエライことになっとるのや。
ずっと自覚はしとったのやけど…改めて数値で見ると「おぉっ…ん?」思う結果やった。
以下がわての今年に入ってからの土曜レースの結果や。
本命馬の人気と着順も記しとりまんねん。
image

いかがでっしゃろか。
11レース中8レース的中や。的中率72.7%。敢えて言わせてもらおりますわ。
「驚異的な的中率だ!」
なお、この土曜だけのレースの回収率を計算してみると188.4%やった。
敢えて言わせてもらおりますわ。
「驚異的な回収率だ!」

ただ自慢のために書おったさかいはあらへんのや。
わても最初はこの回収率にほくそ笑んどったのやけど、ようよう本命馬の着順を見てみると何だか恥ずかしい結果となったんですわ。

本命馬の成績は2-1-1-7や。
勝率:18.1% 連対率:27.3% 複勝率:36.4%
単勝回収率:74.5% 複勝回収率:61.8%

こらどエライ情けへん…。
もし、わての本命馬を参考にしてくれて、オノレの予想に組み込んで頂けとる方がいればエライ、ご迷惑をおかけしてんことになる思うで。
申し訳おまへん。
一応、真剣に本命を考えてはいるのやけど…この情けなさ。
しかも結構、堅いトコ本命にしてすっ飛ばしてん情けなさ。

ただ思うのやけど、通常やったらここまで本命馬がボロボロやったら的中率や回収率もボロボロになってええはずや思いまへんか?
そこがならへんのがわての「フレキシブル馬券法」なんやこれがホンマに。
軸に頼らへん馬券、軸に左翼右翼されへん馬券や。

「最初のおんどれを騙せ 世界を騙せ」by 鳳凰院凶真(シュタインズ・ゲート)
この気持ちが重要や思うで。やっぱり本命は先入観に囚われとるトコロが大きく、わてに限ちうのんことかもしれへんやけど、そやけどアンタ、どうも安定感がやないのや。
もちろん様々な人がおる思うで。軸を決めた方がええ人もおるでっしゃろ。
わてはそう思たらいうことやけや。
ただ言いたいことは「軸を決めてそこから流す、組み立てんねんことが馬券的中の必須条件」ではおまへんちうことや。

余計なお世話やけどわての通常はありえへんフレキシブル馬券法はウチの記事で紹介しとりまんねん。ご興味のある方はぜひ、ご覧おくんなはれ。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/43335229.html

おもろいな?!参考になるな?!思ってもらえた方は下のアイコンをクリック願いまんねん!
励みになるんや!上位にいきたいんや!
宜しくお願い申し上げまんねん。

競馬ランキングへ

アーリントンカップ データ分析&上位人気馬考察

堅い決着が多いアーリントンカップ。
その中でも4番人気以下で馬券になりよった馬にようけ見られはる共通点がおます。
その共通点は何ぞ。競馬ブログランキングに掲載しておきまんねん。
ぜひ、ご覧おくんなはれ。

競馬ランキングへ
(現在40位前後)

おはようおます。
今週は3重賞や!
1週間の内に3重賞のデータ分析もなかいなか身体にきまんな!笑
今日はアーリントンカップについてのデータ分析を行って参るんや。

アーリントンカップ
阪神競馬場 1600m G3 別定

【過去の傾向】()カッコ内の順位は上がりの速さ
(2010年)良
序盤のペースはゆっくりやけど、途中で速なる前残りの展開
1着:【位置取り】逃げ【4角】逃げ【直線】内(7位)
2着:【位置取り】先行集団の中【4角】ロスを最小限に【直線】真ん中(2位)
3着:【位置取り】先行集団後方の外【4角】ロスを最小限に【直線】外目(7位)

(2011年)良
ほぼミドルペースでの展開
1着:【位置取り】アタマ集団の外【4角】外を回る【直線】内目(1位)
2着:【位置取り】逃げ馬を見るように内【4角】内【直線】内(3位)
3着:【位置取り】逃げ【4角】逃げ【直線】内目(8位)

(2012年)良
スローペースがスタートから続き、ラスト3ハロンから急加速のヨーイドンの勝負に!
1着:【位置取り】ケツ方の外【4角】外を回って【直線】外(1位)
2着:【位置取り】アタマ集団の内目【4角】内【直線】内(2位)
3着:【位置取り】中団の内【4角】ロスを最小限に【直線】真ん中(2位)

(2013年)良
テンのペースがややゆっくりで流れるも、ラスト3ハロンからのヨーイドン勝負に!
1着:【位置取り】先行集団の外【4角】ロスを最小限に【直線】内(3位)
2着:【位置取り】先行集団の内【4角】内【直線】内(3位)
3着:【位置取り】先行集団やや後方の内【4角】内【直線】真ん中(2位)

(2014年)
道中でペースが上がる展開も、前残りの結果になる
1着:【位置取り】逃げ【4角】逃げ【直線】内(3位)
2着:【位置取り】大きく離れた先行集団の外【4角】内【直線】(2位)
3着:【位置取り】ケツ方の内【4角】内【直線】真ん中(1位)

(まとめ)
過去5年の内、4年は極端な上がり勝負になっとる
前につけた馬でも上りが速ければ馬券になる
ゴチャゴチャゆうとる場合やあれへん、要は先行馬はロスなく回って速い脚を使えればよう、差し馬はロスがあっても上がりの速い馬がよう馬券になる

【コース傾向】
外回りでの施行
3コーナーまでが長く、ゆったりと流れオノレのポジションが取りやすい
後傾ラップになりやすく持続的な末脚が求められはる
ケツの直線は長いが、追い込むには一クラス上の能力か展開待ち必要

【枠】重視度B
(阪神1600m実績)
外枠有利
1枠と2枠はやや割引。逆に7枠と8枠は好走傾向

(アーリントンカップ実績)
過去5年
1枠?4枠(1-4-4)※2枠、3枠の成績がええ 1枠は人気で凡走してん
5枠?8枠(4-1-1)

【血統】重視度B
(阪神1600m実績)
◎ディープインパクト
○マンハッタンカフェ、スペシャルウィーク

(アーリントンカップ実績)
父サンデー系がやや好走傾向(4-2-2)
父ネイティブダンサー系もええ(1-2-2)
母父ナスルーラ系が好走傾向(2-2-2)
逆に父ナスルーラ系はダメ(0-0-0)
父ノーザンダンサー系もあんまり良うへん(0-1-1)

【騎手】重視度B
◎福永、川田
○浜中、岩田

【人気】重視度B
まずまずの荒れ傾向
1番人気の安定感はそこそこ(2-1-0-2)
2番人気の安定感は低い(1-1-0-3)
3番人気の安定感も低い(0-2-0-3)
1番人気?3番人気(3-4-0-8)と連対馬は安定してん
2桁人気馬の好走はややこしい(0-1-0)
6番人気以内 13頭/15頭

【脚質】重視度B
先行がやや有利か。ただどの脚質も満遍なく馬券になる
逃げ(2-0-1-2)先行(1-4-1-11)差し(1-1-2-15)追込(1-0-1-19)
4角7番手以内の馬の好走が目立つ(4-5-4)

【上がり】重視度S
上がりの速さと成績の良さに強い関連がある
上がりの速さ1位?3位 過去5年(4-5-3)直近4年(4-4-3)

【馬体重】重視度B
460kg?499kgの馬の好走が目立つ(5-3-3)
460kg?519kgの馬の好走も目立つ(5-5-3)

【性別】重視度B
過去5年で2頭が出走し、1頭も馬券になっておらへん

【年齢】
3歳戦

【芝のレースの複勝率】重視度A
過去10年
複勝率66.6%以上(7-9-7-30)
複勝率66.6%未満(3-1-3-70)

【前走の4角での位置取り】重視度A
5番手以内(10-5-6-44)
6番手以下(0-5-4-51)

以上がこのレースにおけるデータ分析や。

好走ポイントをまとめると以下のようになるんですわ。
・1枠?4枠(1-4-4)※2枠、3枠の成績がええ 1枠は人気で凡走してん
・5枠?8枠(4-1-1)
・父サンデー系がやや好走傾向(4-2-2)父ネイティブダンサー系もええ(1-2-2)
・母父ナスルーラ系が好走傾向(2-2-2)逆に父ナスルーラ系はダメ(0-0-0)
・父ノーザンダンサー系もあんまり良うへん(0-1-1)
・1番人気?3番人気(3-4-0-8)と連対馬は安定
・2桁人気馬の好走はややこしい(0-1-0)6番人気以内 13頭/15頭
・4角7番手以内の馬の好走が目立つ(4-5-4)
・上がりの速さ1位?3位 過去5年(4-5-3)直近4年(4-4-3)
・複勝率66.6%以上(7-9-7-30)複勝率66.6%未満(3-1-3-70)
・5番手以内(10-5-6-44)6番手以下(0-5-4-51)

上記の好走ファクターから現時点で気になっとる馬はこの馬や。
http://klan.jp/r20150901011101?userid=5767#prediction
内枠が取れればちうトコロでしょうわ。完全に騎手が不安でしゃあないのやけど、今年は結構乗れとりまんねん。昨年からチャンスをようけ貰っとる結果が出とるんでしょうか。
あくまでも内枠限定の時の本命と考えとりまんねん。
この馬の名前はKLANサイトにて◎をつけとりますさかい、ぜひご覧くれはったら思うで。


堅い決着が多いアーリントンカップ。
その中でも4番人気以下で馬券になりよった馬にようけ見られはる共通点がおます。
その共通点は何ぞ。競馬ブログランキングに掲載しておきまんねん。
ぜひ、ご覧おくんなはれ。
(現在40位前後)
※競馬ブログランキングの記載内容の見方がわからへんかたはウチをご参照願いまんねん。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/41735573.html
※競馬ブログランキングへのアクセス方法は以下の「このブログに投票する」をクリックしてもらいまっせと競馬ブログランキングのトップページに移動しまっせ。
そこからお手数やけど、そやけどアンタわてのブログの順位のトコをご確認おくんなはれ。
そこの説明文に書いておきまんねん。


ここからは上位人気馬の考察を行っていきまっせ。

【1番人気】ナヴィオン
今回は福永騎手から岩田騎手への乗り替わりや。
世間一般の常識から考えるとプラスと判断できそうやけど、そやけどアンタ、実はわてはちゃいます。
わて、福永騎手はこのナヴィオンと「合っとった」と考えとりまんねん。
またハーツクライ産駒の1番人気ほど怖いもんはなく、取りこぼす可能性は大いにある思うで。
実力面ではこのメンバーでは上位や思いますさかい馬券外ちうんはなかいなか考えにくいのやけど。開幕週やから後方一気ちう脚質も不安や。

【2番人気】ネオルミエール
はっきりぬかして騎手が不安や。もうそれだけや。
馬自体は能力の高い馬なんやし、血統からは阪神は合うタイプ思うで。
できれば1800?2000ぐらいがええねんが、こらもうしゃあない思うで。
前走の朝日杯も強いトコを見せたんや。
出遅れが癖になっていなければええねんが。

【3番人気】アルマワイオリ
セカイノオワリみたいな名前やね(ぬかすの2回目)
この馬はごっつう気性難なトコロがあり、そこを嫌っとったのやけど朝日杯ではまるっきしうるさいトコを見せしまへんやった。
馬場が渋っとったことが上手く影響したんかもしれしまへん。
今回の天候次第やけど、そやけどアンタパンパンの良馬場でかつ開幕週やと厳しい可能性がおます。
あと元々、気性難やからそこをカバーでけへんような大外枠やとちーとばかし嫌なトコロです。

【4番人気】ナリタスターワン
父ショウナンカンプちうのが気になるトコ。
成長力に乏しいが3歳春までやったらまだ完成度で何とかいなるかどうか。
気になるんは東京と京都での実績で坂に対する経験がなころや。
重賞で好走できるとするんやったらば、このレースまでやろね。
福永騎手の好走ファクターにも該当しとり、前々で競馬ができることも加味すると侮れへん感じはしますし、罠のような感じもしまっせ。
取捨選択がややこしい馬やね。

【5番人気】エイムハイ
レース映像を見た限りではそこまでの器を感じありまへんのやが、阪神マイルで唯一のディープインパクト産駒、さらには天才Cデムーロが乗る馬をノーマークちうんは思い切りが過ぎるような気がしまっせ。
前走は前目、前目の競馬を試した結果、終いが甘くなったんですわ。
やっぱりこの馬は溜めてなんぼのトコロがあるんやうな気がしまっせ。
ピンとは来へんかったのやけど、気をつけたい1頭や思うで。ピンとけぇへんんやけどや。

このレースもごっつう難解なレースや思うで。
しっかりと分析を行い、正解を導き出していこう思うで。

あんさん達のこと何故だか信じられへんの! ?現4歳世代の実力はいかに?

激弱かもしれへん現4歳馬。なかいなか買いにくいトコロです。
せやけどダンさん、買えるとしたら今日のブログにあるんやうに人気薄の一発でっしゃろ。
ちょうど今週の重賞にそういう馬が出てきまんねん。
わてはこの馬にどエライ期待しとりまんねん。
人気もそこまでしておらへんので馬券に絡めば高配当が期待できまんねん!
その馬の名前を競馬ブログランキングに載せておきまんねん。
ぜひ、ご覧おくんなはれ。

競馬ランキングへ
(現在40位前後)

おはようおます。
気がつけばもう木曜日や。明後日から競馬ですわ。ウズウズしますや。
わてはすでに次に来よるスランプに脅えとるトコロです。

さて今日は木曜日やからわてが好き勝手に書きたいことを書く日や。ここでは質問をもろたことや、オノレが気になっとることやらなんやらを書いとりまんねん。
もしこのブログを見はっとる方で、気になることやご質問がおましたら、ぜひブログ記事へのコメントをお願いしまっせ。またコメントは恥ずかしいゆう方は以下の連絡先までどうぞ。
LINE ID:ganma1123
読者の方との距離が近いブログを目指しとりまんねん。
質問が難しうて答えられへんようなこともおますさかい、その時はご容赦おくんなはれ(笑)
きょうびはLINEで連絡をくれる方が増えとりまんねん。いつでもご連絡おくんなはれ!

さて今日のテーマは「現4歳世代は果たして強いんか」についてや。
前にちびっと書いたことがおます。
ウチの記事も個人的には良う書けとると自画自賛してんねんさかい、ぜひご参照おくんなはれ。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/40439771.html

今の4歳世代が当時3歳の時に古馬と戦い始めたときからずっと違和感がおました。
何だか弱い気がしてならへんのや。どうも人気で飛んどるような…。
きっと毎週、競馬をしてん方やったら薄々、感じとるはずや。
わてとしては競馬でメシを食っとる人にそういうまとめたもんを見せて欲しかったんやけど、そやけどアンタ、なんでやろかわいもよーしらんがどなたはんもしまへん。しゃあないので死ぬかと思てたんやが、10月から当時3歳馬が、ほんで1月からは現4歳馬が古馬と戦った重賞の結果をまとめてんだんや。
もちろんみなハンドで拾おりましたわ。間ちごとったり、抜けとったら申し訳おまへん。
以下がまとめたもんや。
image

image

image

どうでっしゃろか。何やら馬券に絡んでおらへん気がしまへんか?
実はこの世代が10月から先週までの重賞に77頭出走してるんや。
結果は5-4-2-66や。
余計なお世話やけど人気は9-4-5-58となっており、感覚どおり人気で飛んどることがお分かりになる思うで。
なお、全体の回収率は単勝回収値で56.4%、複勝回収値は45.5%や。

ほんで以下の表は全体の表から1番人気?3番人気の結果のみを抜粋したもんや。
image

まぁ、見事に飛んでおりますや。ペガサス流星拳が打とるからはあらへんか思えるぐらい羽が生えとります(注:ここ笑うトコロです)
余計なお世話やけど人気馬のみの回収率は単勝回収値で50.0%、複勝回収値は36.7%や。
どうも過大評価されとる傾向が目立ちまんねん。

では今度は全体の表から1着?3着になりよったデータの抜粋や。
image

馬券になりよったんは11頭なんやけど、そのうち7頭が4番人気以降の馬達や。
この馬達がごっつう回収率を上げとります。
ゴチャゴチャゆうとる場合やあれへん、要は今、4歳世代の美味しい買い方は「人気薄」ちうことになる思うで。

なお、ダート馬は今のトコ1頭のみや。
現4歳世代のダート馬は弱い?ダートは砂をかぶった経験がもんを言おりますわ。
今後はもっともっともっともっともっともっともっともっともっとつよなる可能性を秘めとるちうことや。

今回の分析からわかったことはとりあえず人気馬の4歳世代を買うんは慎重になりよった方がよいゆうことでっしゃろ。
しかも良う見ると今年に入ってから馬券になりよった馬はハンデ戦がほとんどや。
別定戦では買いにくいトコロです。

ではケツに「クラシックで馬券になりよった世代トップの馬」はどうかを見て終わろう思うで。念のため秋華賞もクラシックに入れておきまんな(※正式にはクラシックではおまへん)
image

おったまげるべきことにクラシックで馬券になりよった馬達も苦戦傾向が続いとります。
世代トップクラスでこの結果や。
余計なお世話やけどおもろい結果やけど、そやけどアンタ皐月賞の上位組はなんでやろかわいもよーしらんが馬券になっとりますや。
こらどう判断したらよいんでしょうか笑

ちょうど今週はミッキーアイル、ヌーヴォレコルト、ほんでイスラボニータと世代トップクラスが出走を予定してるんや。
果たして羽が生えたペガサスになるんか、それとも世代トップクラスの意地を示すんか、興味深いトコや思うで。今からどエライ楽しみや!


激弱かもしれへん現4歳馬。なかいなか買いにくいトコロです。
せやけどダンさん、買えるとしたら今日のブログにあるんやうに人気薄の一発でっしゃろ。
ちょうど今週の重賞にそういう馬が出てきまんねん。
わてはこの馬にどエライ期待しとりまんねん。
人気もそこまでしておらへんので馬券に絡めば高配当が期待できまんねん!
その馬の名前を競馬ブログランキングに載せておきまんねん。
ぜひ、ご覧おくんなはれ。
(現在40位前後)
※競馬ブログランキングの記載内容の見方がわからへんかたはウチをご参照願いまんねん。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/41735573.html
※競馬ブログランキングへのアクセス方法は以下の「このブログに投票する」をクリックしてもらいまっせと競馬ブログランキングのトップページに移動しまっせ。
そこからお手数やけど、そやけどアンタわてのブログの順位のトコをご確認おくんなはれ。
そこの説明文に書いておきまんねん。ぜひ、ご覧おくんなはれ。

阪急杯 データ分析&上位人気馬考察

阪急杯で好走する馬にはある共通点がおます。
この共通点を満たした馬は過去5年で複勝率55%、複勝回収率221%と物ど偉い数字を示してるんや。33頭の登録馬のうち4頭しかこの共通点には当てはまらしまへん。
注目のデータや思うで。
競馬ブログランキングに載せておきよるさかいにぜひご覧おくんなはれ

競馬ランキングへ
(現在45位前後)

おはようおます。
先週は奇跡の3重賞全的中ちう結果となったんやが、はっきり言わせてもらおりますわ。
「まぐれ」や。
競馬やなんて3レースに1レース当たれば御の字や思っとりまんねん。
ただ大幅に負けが込んどった部分が解消されたんは嬉しいことや。
これで回収率が95%まで戻ったんや。プラスまであとちーとばかしや!笑
余計なお世話やけど今、現在の的中率は39%のようや。ご参考までに。
さてデータ分析をします!

阪急杯
阪神競馬場 1400m G2 別定

【過去の傾向】()カッコ内の順位は上がりの速さ
(2010年)良
テンのペースはちびっとだけ緩いが持続的に速なるミドルペース
1着:【位置取り】逃げ馬を見る内【4角】内【直線】内(位)
2着:【位置取り】アタマ集団の中【4角】ロスを最小限に【直線】真ん中(位)
3着:【位置取り】アタマ集団の内【4角】内め【直線】真ん中(位)

(2011年)良
テンのペースがどエライ速く、上がりの速い馬が馬券になりよった
1着:【位置取り】アタマを見る内【4角】外ぶん回し【直線】内目(1位)
2着:【位置取り】中団の中【4角】内【直線】内(4位)
3着:【位置取り】後方の中【4角】大外ぶん回し【直線】真ん中(1位)

(2012年)良
テンは早いが、その後はペースが落ちる展開。むしろスローな流れからのヨーイドンに。
1着:【位置取り】アタマ集団のやや外【4角】ロスを最小限に【直線】内(4位)
2着:【位置取り】中団の内【4角】内ぴったり【直線】真ん中(2位)
3着:【位置取り】中団後方の外【4角】外ぶん回し【直線】外目(2位)

(2013年)良
完全なるミドルペース。前残り色が強い展開に。
1着:【位置取り】アタマ集団から離れた内【4角】内【直線】真ん中(7位)
2着:【位置取り】アタマ集団から離れた内【4角】内【直線】内(6位)
3着:【位置取り】逃げ馬の後ろの中【4角】ロスを最小限【直線】内(12位)

(2014年)良
テンからペースが速くそれが持続する展開になるちうわけや。
1着:【位置取り】逃げ【4角】逃げ【直線】内(4位)
2着:【位置取り】後方の内【4角】【直線】内(2位)
3着:【位置取り】中団の中【4角】ロスを最小限に【直線】(5位)

(まとめ)
ペースに関してはレースごとにちゃう。
大外ぶん回しも馬券にならへんことはあらへんが、そういった馬は阪神1400専用機や能力的に抜けとる馬が多かったちうわけや。
基本的には内を上手く回ってきた馬が馬券になる

【コース傾向】
内回りでの施行
コーナーまで距離が十分にあり、下り坂ちうこともあり前半は速い
内回りやからハイペースでの差し馬を狙うんやったら内々で我慢する馬
スタミナ要求度が高く、ステイゴールド、ハーツクライに好走例が多い

【枠】重視度A
(阪神1400m実績)
6枠から外がちびっとだけ落ちるが気にしのうてええレベル

(阪急杯実績)
過去5年
ごっつう内枠有利
1枠?4枠(3-5-4)※4枠は(0-0-1)
5枠?8枠(2-0-1)※5枠は(0-0-0)と悪う、外枠には人気馬が少へんかった

【血統】重視度C
(阪神1400m実績)
○アグネスタキオン
※2,3着に多いのがダイワメジャーとアドマイヤムーン

(阪急杯実績)
父サンデー系が苦戦傾向(1-1-3)※3着は父ターントゥ系が独占
父シンボリクリスエスが好走傾向やけどみなサンカルロ(1-1-2)
父ナスルーラ系で馬券になりよったんはマジンブロスパーのみ
父ネイティブダンサー系は昨年のロードカナロア以外は馬券にやったらず

【騎手】重視度B
◎浜中、福永、岩田
○小牧、四位、藤岡佑、松山

【人気】重視度B
まずまずの安定傾向
1番人気(1-1-1-2)2番人気(2-1-0-2)とまずまず
3番人気は不安定(0-1-0-4)
1番人気?3番人気(3-3-1-8)とまずまず
1、2着の馬は5番人気以内の馬がほとんど 9頭/10頭
2桁人気馬はほとんどけぇへん(0-0-1)
7番人気以内馬 13頭/15頭

【脚質】重視度B
先行、差しが有利(4-4-3-36)
先行(1-1-1-15)差し(3-3-2-21)逃げ(1-0-0-4)追込(0-1-2-24)
4角の理想的なポジションは7番手以内(5-3-2)

【上がり】重視度C
上がりの速さと成績の良さに強い関連があらへん
上がり1位?2位(1-2-3)上がり3位(0-0-0)

【馬体重】重視度B
480kg?520kgの成績がええ(5-3-3)

【性別】重視度B
牝馬の好走傾向はまずまず(0-2-1-14)

【年齢】重視度A
4、5歳馬が圧倒的(5-3-4-26)
4歳(1-2-4-11)5歳(4-1-0-15)

以上がこのレースのデータ分析や。
ここから好走ファクターを分析すると以下のようになるんですわ。
・1枠?4枠(3-5-4)※4枠は(0-0-1)
・父サンデー系が苦戦傾向(1-1-3)※3着は父ターントゥ系が独占
・父ナスルーラ系で馬券になりよったんはマジンブロスパーのみ
・父ネイティブダンサー系は昨年のロードカナロア以外は馬券にやったらず
・1番人気?3番人気(3-3-1-8)とまずまず
・1、2着の馬は5番人気以内の馬がほとんど 9頭/10頭
・2桁人気馬はほとんどけぇへん(0-0-1)7番人気以内馬 13頭/15頭
・先行、差しが有利(4-4-3-36)
・上がり1位?2位(1-2-3)上がり3位(0-0-0)
・480kg?520kgの成績がええ(5-3-3)
・牝馬の好走傾向はまずまず(0-2-1-14)
・4、5歳馬が圧倒的(5-3-4-26)4歳(1-2-4-11)5歳(4-1-0-15)

上記の好走ファクターを踏まえて現時点での本命はこの馬。
http://klan.jp/r20150602021101?userid=5767#prediction
人気にはなるやろけど、この馬の阪神1400適性の高さには脱帽や。
大外枠やないと買いでっしゃろ。ここは仕方おまへん。
例のごとくKLANサイトにて◎をつけておきまんねん。ぜひ、ご覧おくんなはれ。

阪急杯で好走する馬にはある共通点がおます。
この共通点を満たした馬は過去5年で複勝率55%、複勝回収率221%と物ど偉い数字を示してるんや。33頭の登録馬のうち4頭しかこの共通点には当てはまらしまへん。
注目のデータや思うで。
競馬ブログランキングに載せておきよるさかいにぜひご覧おくんなはれ
(現在45位前後)
※競馬ブログランキングの記載内容の見方がわからへんかたはウチをご参照願いまんねん。
http://blog.livedoor.jp/ganma1123/archives/41735573.html
※競馬ブログランキングへのアクセス方法は以下の「このブログに投票する」をクリックしてもらいまっせと競馬ブログランキングのトップページに移動しまっせ。
そこからお手数やけど、そやけどアンタわてのブログの順位のトコをご確認おくんなはれ。
そこの説明文に書いておきまんねん。


ここからは上位人気馬の考察を書いていきたい思うで。

【1番人気】コパノリチャード
昨年もこのレースで勝っとるように阪神1400の適性がどエライ高い馬や思うで。
昨年のレース、ほんで前走の阪神Cを見る限り、内枠やろが外枠やろが崩れることがちびっとのような気がしまっせ。
ちうのもこの馬は番手でも競馬ができるのが大きい思うで。
開幕週で前有利な状況において今回は好走条件が揃った思うで。

【2番人気】ミッキーアイル
今回は控える競馬を試すようや。危ないんやや。
この人気でそないな新しいことをされたら怖うて仕方おまへん。
飛ぶ可能性はどエライ高い思うで。
調教ではできてもレースでできるとは限らしまへん。軸にはせんことをオススメしまっせ。
斤量58kgも明らかに背負わされすぎや。

【3番人気】ダノンシャーク
マイルCSの勝ち馬やけど、そやけどアンタ1400mになると若干の距離不足がおます。
京都やったらまだ戦えるかもしれしまへんが、阪神1400はどうでっしゃろか。
この馬は58kgは問題おまへん。

【4番人気】ダイワマッジョーレ
前走の好走からこの人気になっとるんでしょうが、前走は天才Cデムーロ完璧に乗ちうのんもんやった。阪神Cで好走できたゆうトコは評価したいのやけど…。

【5番人気】レッドオーヴァル
斤量54kgはどエライええ思うで。
問題は1200がメインのこの馬が阪神1400を走ることができるかちうことや。
昨年の阪急杯が3着やから、あんまり軽視もでけへんのが現状でっしゃろ。

以上が上位人気馬の考察やった。
上位人気馬にも不安なトコロがようけおます。荒れることはちびっとのかもしれしまへんが、しっかりと見極めていきたい思うで。
楽天市場
記事検索
アーカイブ
お問い合わせ
  • ライブドアブログ