このページは大阪弁化フィルタによって翻訳生成されたんですわ。

翻訳前ページへ


キズパワーパッドは貼る前に〇〇してから!! みんなが知らへんかった「正しい貼り方」 : はちま起稿
  • 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






マジでちゃんとやるとちゃう






キズパワーパッドは傷口を水で洗ってから清潔な布で水気を取り、
貼る前・貼った後に1分ずつ掌で温めるようにすると
マジで人工皮膚かのように馴染むさかい、
普通の絆創膏みたいに

そのまんまペタリで使うてる人は損をしてるんや











この記事への反応



キズパワーパッド先生!剥がすタイミングがわからしまへん。タイミングミスるとじゅくりがち!目安やらなんやらあれば



マジや。公式のキズパワーパッドねえちゃんもぬかしてる

やってみよー!

余計なお世話やけどキズパワーパッドがあらへん方は家庭用のラップで代用可能や同じ湿潤療法やから

用心点としては出血や化膿した傷には向かへんし、激しく動いたり引っかけるとラップが破れやすい点や


一般的な外傷にはめっちゃ使えるけど、咬傷には使いまへん方がええ

前に授乳時のtkbの傷にはキズパワーパッドが神!とつぶやいたんやが、このひと手間がホンマに大事なんや。密着したら剥がれて誤飲とかはさらさらしなさそうやった。端の方がふやけてきたら早めに交換!でわては1日1枚やった。コスパは悪いが治りさらさらちごたし、痛みで冷や汗かきながら授乳しのうて済んやよ…

これ次男が「アンパンマン!!アンパンマン!!」ってぬかして800円以上するんに買わされた絆創膏なんやけど、ちゃんと説明書に従って手で温めて夫の傷口に貼ったよw




張った後はあたためてたんやけど前もなんやね。こら知っておきたい


B0D2ZMKFB6
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-05-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.0










コメント(58件)

1.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:04▼返信
そないなことより防水バンドエイしょうかいしろ
普通のバンドやったら手洗っただけでずれてくるやろ
3.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:05▼返信
箱やサイトに説明あるんやんか???
4.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:09▼返信
別にそないな裏技でものうて思いっきり説明書いてんねんけど
5.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:11▼返信
>>3
せやで
普通に公式も知らせとることをオノレが発見したかのように騒ぎ立てんねんのが承認欲求モンスターやまと人の末路や??
6.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:16▼返信
たっか
7.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:17▼返信
こないなもん使うような怪我せんけどな
8.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:17▼返信
何回かつこうた事あるけど効果あるんか無いんか分からんかったな
もう絆創膏貼るようなケガせんけども
9.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:18▼返信
やまと人マジで識字率高いだけの文盲集団やからな
10.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:28▼返信
ハイドロコロイドを薬局かダイソー衛生品コーナーでこーて切って貼って
防水透湿フィルムを薬局かダイソー衛生品コーナーでこーて切ってハイドロコロイドの上から貼って覆うたらええ
安上がりだしハイドロコロイドはキズパワーパッドと素材同じ物
ハイドロコロイドの湿潤療法でめちゃ傷跡綺麗に治った
11.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:29▼返信
やっとることはワセリンラップだしちょい高いな
12.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:47▼返信
いっぺん足の裏を浅めにザックリ切ったことがあって
深ないから縫うほどやったらへんかったんやけど、足やから血は出るし
神経集まっとるから痛いしで困ってた時にこれを貼ったな
>>10
フィルムとハイドロコロイドの組み合わせで市販品やとケアリーブだな
ハイドロコロイドは同じでもキズパワーパッドはパッドの名の通り
プリウレタンで分厚いとこが重要や思うわ
13.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:51▼返信
先週の土曜日ラジオでぬかしてたな
14.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:51▼返信
これたけーから買ったことへん
15.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 05:53▼返信
水絆創膏でええや
めちゃくちゃいてぇけど
16.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 06:13▼返信
バンドエイドはぼったくり
普通の絆創膏でええ
17.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 06:14▼返信
クッソ高い上におもたほどええもんでもないんで普通のばんそうこうに戻った
18.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 06:18▼返信
そないな難儀くさいことやっていられはるか
19.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 06:19▼返信
貧乏人には買えへんからな
20.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 06:24▼返信
何の効果もへん情弱騙し商品だぞ
21.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 06:29▼返信
箱や説明書に書いてあることを堂々とポストする方がケッタイなが
そもそも普通のバンドエイドより割高なキズパワーパッドを自己流で貼る人がアホ。
ちうかそないな人おるんか…。
22.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 06:29▼返信
テラマイシンとかの湿潤軟膏を普通の絆創膏のガーゼに塗ってから貼ってもええ

ちうかわしはそないにしてる
23.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 06:52▼返信



KPPまじか


 
24.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 06:55▼返信
みんなってガイジみんなっちうこと
25.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 06:59▼返信
交通事故で足の半分の皮膚をズタズタにして無くしたが、これのいっちゃん大きいサイズを2枚貼ってた
病院やともっともっともっともっともっともっともっともっともっと大きいサイズのを貼られはったんやが、そのサイズは売ってくられへんかった
1日経つと傷口から膿が出てブヨブヨになって膿が漏れて来よるので毎日貼り直した
膿を洗い流すんには弱酸性のハンドソープが痛く無うて良かった
ほとんどの部分は傷が綺麗に治ったが、傷が深かった部分は綺麗にはならへんかった
26.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 07:11▼返信
雑菌がわくさかい自然乾燥がいっちゃんええねんけどね
27.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 07:28▼返信
テープ全般で貼る前に汚れを落とすの基本よね
28.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 07:52▼返信
こないな医療系のツイートは盲信しちゃ駄目やで
29.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 08:07▼返信
これ貼れば跡がまじで残らへんよ
首をガッツリ、コテで焼いたんやけど綺麗に治った
傷残しとうないときはキズパワーパッド一択
30.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 08:10▼返信
靴擦れに最適解やんか
キレイに貼れば痛みがほぼ消えるさかいホント楽(大き目のを貼るのがコツ)
31.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 08:17▼返信
下の穴に貼ってみる
32.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 08:38▼返信
洗うんはええけど消毒すると逆効果なんやっけ
33.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 08:39▼返信
>>1
ぜええんぶひとつのこらず箱に入っとる説明書に載っとるがな…
34.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 08:55▼返信
いろいろためしたんやけど
こないなもん何の意味も無いぞ
傷が膿んで治るのが余計に遅なるだけだ
普通に防水の絆創膏を貼ったほうがええし
寝る前はなあんも貼らんと空気にさらしたほうが治りも早い
35.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 08:55▼返信
普通に用心書きしてあるし常識や思ってたんやけどちゃうの?
36.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 08:56▼返信
>>34
うわぁ。。もしかして反ワク?
37.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 09:00▼返信
普通の絆創膏こそ不衛生でなんの役にもたたへんやったらん正気かよ貧乏人ども
38.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 09:14▼返信
貼る前に温めるってドライヤーでも当てんねんんか
39.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 09:17▼返信
説明書読まへんめくらがこないにおるんかよ
40.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 09:31▼返信
普通に箱に書いてあんねんがな
41.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 10:22▼返信
やっすいバンドエイドやとノリがすげえ指に残るんやけど
こらそないなことないん?
42.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 10:36▼返信
なじむ 実になじむぞ
43.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 10:39▼返信
引きこもりしかおらへんので
怪我をしてのうて話についていけてへんの草
44.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 10:57▼返信
切り傷ぐらいやったら瞬着で塞いでるわ
45.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 11:34▼返信
素人が知ったかぶるなよ
ほんでこないなもんを拡散するな
46.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 12:11▼返信
顔のキズやったらオノレで処置せんで形成外科にいけ
縫って治してくれて痕も残らへん
整形外科とちごて形成外科やからな
47.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 12:20▼返信
普通にパッケに説明として書いてあるから実はでもなんでもねーんやが
48.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 13:16▼返信
火傷で皮剥がれた時医者からラップ貼ってもええって言われたな
49.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 13:25▼返信
膝をぶつけて4cmぐらいパックリ裂けた時に貼ってて治ったが今でも跡が残っとる
50.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 13:42▼返信
小さい時に水で洗って赤チンチーン塗っとけ言われてたオッサン50歳
51.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 13:45▼返信
※7
やからなんやねん
52.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 13:55▼返信
それをして、治るまでの時間がどんだけ変わるか
53.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 14:50▼返信
説明書に書いてあることそのまんまでは・・・?
54.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 15:36▼返信
出血しとる状態で貼るなよ
出血止まるまでふつーの絆創膏張っとけ
55.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 16:42▼返信
昔は年一くらいで包丁で指切ったんやけどきょうびはまるっきし無いな

56.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 20:19▼返信
温めたことある人ほぼおらへんやろw
57.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 23:36▼返信
キズパワーパッドの類似製品が家にあるから箱を見たんやけど・・・
そないなことは書いてへんかった
58.はちまき名無しはん投稿日:2024年05月19日 23:59▼返信
説明書に書いてへんかった?

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング