このページは大阪弁化フィルタによって翻訳生成されたんですわ。

翻訳前ページへ


料理家あゆのダイエットごはん

料理家あゆのダイエットごはん

【お腹に優しい新?腸活レシピ】 料理研究家あゆのレシピブログや。 『食べて美肌と健康』をコンセプトに ゆる低フォドマップなごはんとおやつのレシピを発信してるんや。 (小麦・乳・大豆不使用他) 便秘、下痢、ガス溜まり、胃痛etc… お腹の不調で悩む方へ、ちびっとでもお力になれたら幸いや。 どシロウトでも簡単なレシピやから、ぜひ挑戦してみておくんなはれね♪

発酵不要&アレルギー・サイリウムなしでも『極上の米粉パン』が作れたレシピ3選


発酵いらず
スプーンで混ぜるだけでできる簡単レシピ


小麦・卵・乳・大豆製品もつかいまへん
イースト・サイリウムもいらへん
お腹にやさしいパンレシピ


やのに
ふっくらふわふわ極上の仕上がり


そないな最高の米粉パンレシピ3つ
期間限定で特別にお届けします


IMG_8609



~米粉パンレシピへの?思い~



米粉パンは固い
パサつく
思うようにつくれへん



米粉と付き合って10年以上


わてが初めて米粉パンに挑戦した時の感想



10年も前やなんて
米粉パンレシピもへんから
オノレで考えてつくるのが当たり前やった


配合もようわからへん



小麦粉パンのようにやってみると
生地がどろどろで成形できるどころやない


やっと形になって焼いてみたら



さらさら膨らまへん
表面はヒビだらけのバリバリ
食べてみると固すぎて
まるでおせんべいみたい



そないな日々の繰り返しで
試行錯誤しながら

ヨーグルトや豆腐をつこうたりして
ようやっとパンと言えるような
米粉パンがつくれるようになったんや

IMG_8482



それがもう5年くらい前の話



ほんでもっともっともっともっともっともっともっともっともっと上を目指したうて
米粉パンの研究に励んだんや


*もっともっともっともっともっともっともっともっともっと小麦パンのような仕上がりにするっちうこと
*安心してたのしめるパンにするっちうこと
*作りやすい簡単レシピにするっちうこと



これが今も変わらへん
わてが米粉パンレシピをつくるモットー



見た目も味も極上に
また食べたい思ってもらえるもん

アレルギー物質やらなんやらは使わず
やさしい材料だけでみんなが食べれるもん

思い立ったらパッと作れる、朝でも作れる
何度も作りたい思ってもらえるもん



~米粉パンレシピの危険性~



今では豊富に米粉パンレシピが存在します



ただ


材料も作り方も複雑


サイリウムを使わないけへん
ちう難点がおます



サイリウムとは
グルテンの代わりに使われるもん

IMG_8758


小麦粉は水を加えることでグルテンが発生し
粘りや弾力が生まれ
捏ねたりいろんな形に成形できまんねん


グルテンのおかげで
仕上がりもふんわりやわらかくなるんや



せやけどダンさん
米粉は水を加えてもグルテンが生まれしまへん
生地がまとまらずシャバシャバのまんま

やから好きな形に成形するっちうことは難しく
仕上がりも膨らまず固なることがほとんど



それを解決するために
米粉パンではサイリウムを使うのや

サイリウムを加えることで
グルテンの役割をしてくれるので
いろんな形の米粉パンをたのしめたり
ふんわりしたパンを作ることができんねん



ただ



サイリウムには問題点があって



手に入りにくい
高い
米粉パン以外に使い道があらへん etc



ほんで1番重要なんは



カラダにようへんと言われとること



*お腹が張る
*ガスが溜まる
*腹痛が起きる
*下痢になる
*吐き気を起こす

やらなんやら不調を来す場合がおます



実際使われたことのある方も
不調を訴える方が多いや↓

IMG_8417

IMG_8418




またサイリウムは「フィチン酸」を含み
鉄分の吸収を妨げてまうため
貧血気味の方や妊婦はんは特に用心や



米粉って健康面に気を遣って
選ぶ人がほとんどや思うんや

やのにサイリウムを使うことによって
発生してもうておる

矛盾…




~ようある米粉パンレシピとの違い~



わてが米粉パンレシピを作り続け
発信してん理由は


ホンマにやさしいパンをつくりたいさかい



みなの人が安心して食べられはるもん


そないなパンを
求めてんねん人に手に取ってほしいさかいや



*アレルギーで食べれへん

*お腹やカラダに合いまへん

*市販のもんは添加物が気になる

*オノレに合うレシピが見つさかいへん

*パンを諦めてもうておる



そういった方に
ちびっとでも希望を持ってもらえたら
思っとります

IMG_8759


やからわての米粉パンレシピは


アレルギーフリー
イースト・サイリウムなし



米粉と水でつくる
シンプルなレシピにしてるんや



もちろん


ヨーグルトや豆腐やらなんやら
乳製品や大豆製品に頼らず
サイリウムも使わず

ふわふわのパンをつくるやなんて
この上なくややこしいこと

(その理由はもうおわかりでっしゃろ)



1つのレシピをつくんのに
計り知れへん回数の試作&シッパイをしてるんや



やけど


出来上がった時の感動と
それを手にとって喜んでくれる方がおると
計り知れなくうれしいのや



これから紹介する
『米粉パンレシピ3選』もさいです



レシピが出来上がってもう1年


ようけの方が手にとり作ってくれ
気に入ってもろた自慢のレシピ



どれも
アレルギー・イースト・サイリウムなし
ほんで発酵なしでできる簡単レシピや?



お腹にやさしいだけでなく
作りやすさ・美味しさを
こだわり抜いてつくった


極上の米粉パンレシピ



ぜひこの機会に
手にしたかてらえたら思うで?


低フォドマップ料理研究家あゆ



FullSizeRender


詳細はコチラから↓


https://beauty-plan.net/recipes-of-non-fermented-rice-flour-bread-without-allergy-and-psyllium/



何ぞ分からへんことがあれば

いつでもLINE@にてご質問おくんなはれ

LINE@


*LINE@では、お腹の不調に関する質問や

お悩み相談も承っとります
お気軽に文句おくんなはれね



*過去のレシピ検索はウチ↓


レシピをお気に入り登録できるので便器...おっとちゃうわ、便利や☆
フォローして頂くと随時新着レシピがみれはる



*お腹の不調改善法はウチ↓


*低FODMAP1週間献立表はウチ↓


*FODMAP一覧表はウチ↓


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc
お仕事の依頼はGmailにお願い致しまっせ。


ayu2cooking@gmail.com



*SNS


HP(低FODMAPはんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_

小麦・バター・牛乳・豆乳・砂糖なし!3分でお店級『米粉抹茶パウンドケーキ』の作り方


米粉100%やのに


パサパサせん
ボロボロせん
モチモチせん


まるでお店にあるんやうな
ふわふわしっとりした
プロ級の仕上がり


抹茶のほろ苦さが引き立つ
やさしい甘さや・・・?



IMG_7321


よりどエライ昔レシピを出してから
ずっと人気であり続ける
コチラの『米粉パウンドケーキ』↓



?ふわふわ”とうたっとる
どないな米粉レシピを試したかて
パサつきが気になっとった

米粉やからしゃあないかと諦めとった



やけどこのレシピを試したら
ビックリ!!



米粉でこないにも
ふわふわでしっとりしたもんが作れるんかと


今ではコレが我が家の定番や!



やらなんやら嬉しいお言葉を頂戴してるんや?



今回は前回のレシピをアレンジして
抹茶味のパウンドケーキをつくってんだんや



暦は5月、新緑の季節??


元々お菓子屋はんで働いとったのやけど
この時期は抹茶味のスイーツが
これでもか!ちうくらい並ぶんやね


しかもようけ売れるわけですわー


抹茶好きはんの多さを何年も前から
目の当たりにしてるんや(笑)



この記事を見てくれはってる方も
?抹茶”に魅かれてもろたんでしょうか?



わてのつくるパウンドケーキのレシピは
お腹にやさしい材料だけでつくる

?真のやさしいケーキ”なんやこれがホンマに



定番のパウンドケーキのレシピは
小麦粉に大量のバター・お砂糖を使用


食べるとなんともズッシリ重たうて
お腹にもカラダにも
?Oh, my god!!!”
悲鳴をあげてしまいまんねん(*_*;


代わりのレシピとして
米粉に牛乳や豆乳をつかうレシピもおますが
やっぱりどれもお腹に不調をあたえるもん?



小麦粉・牛乳・豆乳をはじめ
大量のバターやお砂糖は
便秘や下痢、ガス溜まりといった症状を
引き起こしやすくします


腸内環境や便の調子をようしていくためにも
原材料にはこだわっとったいのや



やから
わてがつくるパウンドケーキでは
小麦粉・バター・牛乳・豆乳・砂糖は
つかいまへん



ほんでも冒頭で述べたように
食べた人をあっと驚かせてまうくらい
おいしいパウンドケーキが
できてまうのや?


IMG_7317


IMG_7318


ふわふわでしっとり?



お砂糖の代わりに
メープルを使うておるねんが
絶ケッタイな配合にこだわっとります



主張しすぎへんメープル感に
ほどよい甘さ


口にぶちこむと
じゅわ~っとメープルが染みわたる


これらが味に高級感をあたえてくれるちうワケや



今回は抹茶味をつくったわけなんやけど

抹茶のほろ苦さを引き立たせてくれる
うまい立ち位置になってくれて


ただほろ苦いケーキでもなければ
抹茶を消してまう
甘すぎるケーキでもへん


あんじょう調和して
抹茶の苦みとメープルの豊かいな風味が
最高のおいしさを演出してくれはった?


ぜひ味わってみてほしいや( ?ω? )



(そこにとろ~りチョコを垂らしたら
これまたトリプル効果で
無敵なパウンドケーキが誕生します?


※詳細はレシピにて)


FullSizeRender


基本材料5つ


たった3分
混ぜたら焼くだけ


単純やからどなたはんでもシッパイなしや!!



抹茶好きはんはぜひ試してみてほしい
?極上”の『米粉抹茶パウンドケーキ』や


ほな召し上がれ?



低フォドマップ料理研究家あゆ


FullSizeRender





レシピはコチラから↓

https://beauty-plan.net/low-fodmap-recipe-of-rice-flour-green-tea-poundcake-without-butter-milk-and-sugar/



*LINE@では、お腹の不調に関する質問や
お悩み相談も承っとります

お気軽に文句おくんなはれ?


LINE@




*過去のレシピ検索はコチラから↓



レシピブログに参加中♪


レシピのお気に入り登録できまんねん

フォローすると随時新着レシピが見れはる




*お腹の不調改善法はウチ↓



*低FODMAP1週間献立表はウチ↓




*FODMAP一覧表はウチ↓




*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc
お仕事の依頼はGmailにお願い致しまっせ。

ayu2cooking@gmail.com



*SNS


HP(低FODMAPはんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_

小麦・卵・砂糖なしでもサクサクの『パイ』をつくる方法


米粉でパイをつくってんだんや


スイーツにも食事系にも◎
なんでもつかえる万能なレシピ?


IMG_6210


もう1週間もしたらやってくる


?母の日”



今年は何をつくろうか


やっぱりかわいいもんが作りたうて
ふと思て浮かんやのが



?パイ”



ずっと米粉でつくりたい思ってたのやけど
なんや難しそうでずっと避けてたもん


やけど今回は
挑戦してみようかいなって思えたちうワケや?


レシピにもしたかったことやねんし
早速つくってみることにしたんや♪



グルテンフリーで
卵も砂糖もつかいまへん
やさしいパイ!



FullSizeRender


FullSizeRender


バターはつかうのやけど
お腹に負担のあらへん分量に


※バターは19gまで低FODMAP


(ココナッツオイルで挑戦してみたんやけど
上手くいかずバターはつかうことに

またいつかココナッツオイルでも
挑戦してみよう思うで!)



材料もシンプルやから覚えやすい?


初めてやとちーとばかし工程が
ややこしいように感じてまうかもやけど、そやけどアンタ
やってみると意外とカンタン!


"なんやこないな感じか?"
ってなる思うで(*´▽`*)



サクサク香ばしうてクセになる?


IMG_6220


チョコパイ、アップルパイ、
キッシュやらなんやらお食事パイに…


オノレ好みのパイをつくって
楽しんでみておくんなはれね?


※ケツにパイ生地のアレンジレシピも掲載



低フォドマップ料理研究家あゆ


FullSizeRender




レシピはコチラから↓



*LINE@では、お腹の不調に関する質問や

お悩み相談も承っとります
お気軽に文句おくんなはれね


LINE@



*過去のレシピ検索はウチ↓




レシピをお気に入り登録できるので便器...おっとちゃうわ、便利や☆
フォローすると随時新着レシピがみれはる



*お腹の不調改善法はウチ↓


*低FODMAP1週間献立表はウチ↓


*FODMAP一覧表はウチ↓


*レシピ提供/レシピ本/商品開発 / コラム執筆etc

お仕事の依頼はGmailにお願い致しまっせ。

ayu2cooking@gmail.com


*SNS

HP(低FODMAPはんのごはんとおやつ)

https://beauty-plan.net


note

https://note.com/ayu2cooking


instagram

https://www.instagram.com/ayu2cooking/


Twitter

https://twitter.com/ayu2cooking_

プロフィール

料理研究家あゆ

読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
楽天市場
お問い合わせ