OpenOffice.org |
週刊誌 会合 ありふれた 使用者 Interface (CUI)
Date |
June 20st 2002 |
---|---|
Time |
10:00h, MEST |
場所 |
Cupertino, eham-02 |
Attendees |
Oliver Specht (OS) |
Minute Taker |
CL (next: OS, FS, DR, PB, GT, GT, MMP ) |
配当 名簿(に載せる)/表(にあげる) |
http://ui.openoffice.org/議定書s |
(米)棚上げする/(英)提議する of Contents
1 活動/戦闘 Items
2 一連の会議、交渉/完成する (米)棚上げする/(英)提議する
1 活動/戦闘 Items
Item |
Responsible |
Status |
---|---|---|
previous items |
||
Create a 概念 of ありふれた UI factory design |
FS |
立ち往生させるd (予定 July 2002) |
提案 for Accessibility (焦点(を合わせる), keyboard) of (a)自動的な/(n)自動拳銃 Help スパイ/執行官 (the window with the bulb) |
CJ |
立ち往生させるd 1 |
提案 for Bitmap-道具ing (see 一連の会議、交渉/完成する (米)棚上げする/(英)提議する 2.1) |
OS |
done |
Comments on 活動/戦闘 Items
0. blue text denotes changes from the previous week
1. this is 立ち往生させるd 予定 to the 現在の workload
2 一連の会議、交渉/完成する (米)棚上げする/(英)提議する
2.1 Bitmap 資源 扱うing
Joerg Jahnke will 供給する a 道具 for Stella Schulze that creates a database for our bitmap 資源s
2.2 "とじ込み/提出する 判型" Vs. "とじ込み/提出する Type"
MMP raised the 問題/発行する that in his pdf save as dialog "とじ込み/提出する 判型" is better than "とじ込み/提出する Type" because the later is more general.
We agreed that "とじ込み/提出する 判型" is better but it should be 一貫した throughout OOo
Page